材料: 白菜1/4個、 りんご(薄切り)4枚、 しょうが(薄切り)4枚、 だし昆布(1x10cm)、米のとぎ汁 500ml(または500mlの水に米ぬか 大さじ1を溶いたもの)、 塩 小さじ2、 砂糖 小さじ1
お好みで にんじん、きゅうり 少々(輪切り)
作り方:
1. 白菜をざく切りにし、塩小さじ1(分量外)を振ってふんわり混ぜ、しんなりして水分が出るまでおく。にんじんやきゅうりを入れる場合も同様に塩を振り水分を出させる。
2. 鍋に米のとぎ汁、塩、砂糖を入れ、沸騰直前まで加熱する。少し冷めたらりんごとショウガを加え、粗熱が冷めるまでおく。
3. 白菜等野菜の水分をよく絞って保存容器に入れる。だし昆布も小さく切って入れる。
4. 2.の漬け汁を注ぎ、蓋をして常温で1~2日(夏場は半日)おいてから冷蔵庫に入れる。3日ほどして酸味が出てきたら完成☆
冷蔵庫で約1か月保存可。
